2020/10/15 12:30

最近注目を集める「バーニャカウダ」。

フランスとの国境に近く、2006年に冬季オリンピックが行われた、

トリノがある、北イタリアのピエモンテ州の名物料理です。

そもそも、「バーニャ」とはイタリア語で、「浸す、つける」という意味で、

「カウダ」はイタリア語で"温かい"という意味の「カルダ」という言葉がなまってカウダになっています。

「バーニャカウダソース」と言いいますが、ソースの名前ではなく、

「温かい野菜などのものを浸すもの」という意味合いだったのですね。

野菜は赤や黄色のパプリカ、アスパラガス、カリフラワー、ブロッコリ、玉ねぎ、ジャガイモ、

かぶ、にんじん、ズッキーニ、キャベツなどを使用し、

スティック状あるいは一口サイズにして、茹でて火を通しておくと良いと思います。

最近は、日本のスーパーで、バーニャカウダソースと言って売られているのを見ますが、

すべて日本風にアレンジされているもので、本当の北イタリアのソースとは、

とてもシンプルな材料でご家庭でも簡単に作れるのです。

そして、生クリームとエキストラバージンオリーブオイルがあれば、もっとおいしくなりますよ。

<ソースの材料>

ニンニク 大2かけ

牛乳 適量

アンチョビ(フィレ)50g

オリーブオイル 150ml

仕上げのエキストラバージノリーブオイル 適量

塩 適量

バター(食塩不使用が望ましい)1かけ

生クリーム 大さじ2

<作り方>

1.にんにくは上下を少し切って皮をむき、縦半分に切って芯を取る。小鍋ににんにくを入れて、

牛乳をにんにくがおおいいかぶさるぐらいまで注いで、弱火にかけて、にんにくが指で簡単に潰れるぐらい、

柔らかくなるまで煮る。

2.すり鉢ににんにくを入れて、ペースト状にすりつぶす。

3.アンチョビは包丁で軽くたたき、フライパンにオリーブオイルと共に入れる。

弱火にかけて、アンチョビが油と馴染んでトロリと溶けて、香ばしい香りが立つまで温めて

ニンニクに加える。

4.バターも加えて溶かし、塩を加えて味を調え、生クリームを混ぜ合わせる。

密閉容器に入れて、冷蔵庫で2日ぐらい、保存が可能。

召し上がるときは、ソースがとろりとするまで温めなおす。

5.召し上がるときは、エキストラバージンオリーブオイルをひとかけすると、さらにおいしくなります。

野菜のビタミンや栄養素も簡単に取れて、

ご家族で楽しめるメニューなので、ぜひ試してくださいね。


なかでも、私たちの取り扱っている、

イタリア デッロルト農園 エキストラバージンオリーブオイル D.O.P.」は、オリーブオイルの中でも野菜との相性は最高です。

 


軽い苦味と辛味のあるさらっとした後味が特徴で、刈ったばかりの草とアーモンドの香りが爽やかで、

野菜の旨味が倍増する、魔法のようなオイルなのです。


野菜以外にも魚のカルパッチョや豆のスープなどの仕上げにも力を発揮します。

このオイルは、世界でも一目置かれる、優れたEXVオリーブオイルなのです。

それはなぜかというと、ロサンゼルス国際オリーブオイルコンテストで第二位に当たる、

銀賞受賞の経歴があるからです。

このコンテストは、2019年で20回目を数える有数の世界規模の品評会で、
世界約20カ国の500以上のオリーブオイルが世界中から出品し、味や質を競います。
その中でも、銀賞を受賞するぐらいの実力のあるEXVオイルなのです。
また、「D.O.P」と付いていますが、D.O.Pとは何かの説明をしますと、
イタリア語で、Denominazione di Origine Protetta の略で、「原産地名称保護制度」と言われるものです。EU(ヨーロッパ連合)から認可された地域で生産から製造まで行われる、
特別農産物であるということです。このD.O.Pのオイルの名前は、
デッロルト農園のある「コッリーネ・サレルニターネ」(サレルノ丘陵)という名前なので、
他の地域の業者が同種のオリーブを使用して、同じようにオリーブオイルを製造しても、「サレルノ丘陵のオリーブオイル」
と名乗ることはできないということなのです。
ですので、唯一無二のオリーブオイルであり、大変良質な、
本物のEXVオリーブオイルなのです。
ぜひ試して見てくださいね。